5日は検診でした。
荒れ模様のお天気で、夫が車で病院まで送ってくれたのですが、道路がツルッツルになってて横滑りはするし、ブレーキをかけてもなかなか止まらない~

ってことが多くて、冷や汗たらたらのドライブとなりました。
すごく時間もかかったので、予約時間に間に合わないかと思いました。間に合ったけど^^;
あちこちで事故も見かけました。こわいこわい!
検診では、今後の治療についてのお話がありました。
現在、私は女性ホルモンを抑える薬を服用する、ホルモン治療をしています。(女性ホルモンは乳がんの栄養になっちゃうのだそうです)
先日、お医者の先生方で話し合いがされて、私の乳がん治療について、加えて注射によるホルモン治療をしてはどうかという意見が出たそうなのです。必要ないのでは?と言う先生もいて、二分しているらしいです。
私は2年前に左胸に乳がんが見つかり治療していました。その後も定期的に検診を受けていて、今年の7月にその検診の時に、今度は右胸に見つかり、前回と同様の治療をし、現在に至っています。
早期とはいえ、両側にがんができたということが問題らしいです。より強く予防してはということなのでしょう。
私の状態の場合、この先元気で10年生きられるかという生存率は、90%未満だそうです。
注射によるホルモン療法を加えることによって、それが1~2%上がるらしいです。
この注射はお腹に打つのですが、ちょっと痛みがあるらしいです。そして副作用が、飲み薬だけよりも強く現れるということです。この注射は毎月打つもので、費用もちょっとお高いそうです。
さてさて、どうしましょうか。1~2%生存率を上げるためにこれ、やりますか。
経口薬だけでいいんじゃないの?生理も来てないし…今ぴんぴんしてるのに、副作用で日々の生活に支障が出るのはいやだし、治療していても絶対再発しないというわけではない。
先生方の意見も別れているなら、もう患者次第ってことだよね。
私の気持ちは現状維持で、注射によるホルモン療法はしたくない方に傾いています。
でもどうなんだろう?少しでも可能性を上げられるならやったほうが…と思う気持ちもあって、ちょっと今迷っています。
- 関連記事
-
■ 管理人のみ閲覧できます
| 2011-12-07 12:00 | | コメント編集